皆さん、こんにちわ。
蝦名事務所の伊藤です。
昨日のブログの続きです。
多和平キャンプ場につきました。
牧歌的風景が360度見渡せます。牛、羊が放し飼いで、人に慣れているのか近づくと寄ってきます。
月もなかったため、星空も素晴らしかったです。
ただし、朝は寒い!天気が良かったので、シュラフを持って行かなかったのですが、考えが甘かったです。
このままだと低体温症になると思い、エマージェンシーシートを使う羽目になりました笑。バックに忍ばせておいて良かったです。
道具を片付け、冷えた体を温めるため摩周温泉近くの亀乃湯へ行ってきました。
昔ながらの温泉です、番台があり大人300円という安さ。
内湯が一つのみで、シャワーがありません。自分でお湯と水で温度を調整します。温度調整を失敗すると、熱湯を頭からかぶることになるので気を付けてください。
そして待望のソフトクリーム第4弾!!!!摩周のアイスです。
牛乳が濃厚で美味しいです。5月~10月限定で摩周の風も販売しています(味はミントとミルクのミックス)
その他、クレープも販売しているので、次回はクレープも食べたいと思います。
摩周ときたら摩周湖ですね。霧の摩周と呼ばれ、晴れることが少ない摩周湖ですが、6月18日は晴天、とても綺麗でした。
写真は第3展望台からの撮影です。
道東を走っていると必ず野生動物を見かけます。国道241号を弟子屈方面へ抜ける道には、エゾシカがいました。
道路の真ん中にいましたので、クラクションを鳴らして、エゾシカとぶつからない様にします。エゾシカは光っているものに向かってくる習性があるので、動かないとしても、決して横を通り過ぎないようにしましょう。
クラクションを鳴らすと、ガードレールをきれいに飛び越えて、道路の崖側へ逃げていきましが、無事だったのでしょうか。
多和平付近では4羽のタンチョウと遭遇です。近くで見ると大きいですね、羽を広げて飛び立つところは迫力があります。
そして摩周湖を抜けて、屈斜路湖に沿って走り美幌峠に向かいます。
ぐるっとパノラマ美幌峠に到着。そしてソフトクリーム第5弾!!!!!笹ソフトクリームです。
味は抹茶に近い気がします。
美幌峠からの景色も綺麗でした。
さて、この時点で12時。美幌町を抜け、旭川紋別道を通って札幌に帰ります。休憩を挟みながらでしたので、札幌に着いたのは20時半でした笑。
人間体の芯から疲れると、何をしても「はあ」というため息が出るんですね、ベットに入って死んだように眠りに落ちました。
キャンプツーリングネタはこれで終わりです。
最後はソフトクリームで締めたいと思います。
ソフトクリーム第6弾!!!!!!ライスランドふかがわのソフトクリーム
それではまた明日!