皆さんこんにちは。
今日も双子についてお話したいと思います。
皆さんは双子の出生頻度はご存じでしょうか?国によっても異なるようですが、日本の双生児出生頻度は、大体150分の1で1000組中6~7組といったところのようです。また一卵性双生児は1000組中4組前後のようで、かなりのレアだと言えるでしょう。皆さんもこれからは双子を大切にしていきましょう。
そんな双子についてより身近に感じてもらいたいので、「双子あるある」を箇条書きでまとめてみました。主にインターネットで調べたものです。
・ほくろの有無で兄、弟を判断される
・子供のころの服がペアルック
・知らない人にいきなり親しげに話しかけられる(片割れの友達等)
・↑の状況で、とっさに知っているふりをしてしまう
・名前が一字違い
・初恋の人が一緒で気まずい状況になる
・じゃんけんであいこになる確率が異様に高い
・片割れのふりをして、片割れの学校にいってみたことがある
・本当に双子か疑われる
・テレパシー使えるんでしょ?
調べてびっくり、なんとすべて体験したことがあります。世間の双子達は皆同じ宿命を背負っているのかもしれません。私の世間の双子達に対する仲間意識が高まったところで、本日はここまでにしたいと思います。
それではまた明日。