皆さん、こんにちわ。
蝦名事務所の伊藤です。
さて先週はGWとのことで、キャンプやツーリングに行ってきました。今週のブログは私がGWをどのように過ごしていたかご紹介します。
4月29日に今年初めてのツーリングに行ってきました、ルートはこんな感じです↓
オロロンラインを上がって、小平町→幌加内町→剣淵町→秩父別→北竜→雨竜→鶴沼→新篠津というようなルートです。
ツーリング行く前にバイクのメンテナンスをしました。オイルとオイルフィルター交換、チェーン清掃です。
朝9時。ヒートテック、ヒートテックエクストラウォーム、ヒートテックウルトラウォーム、ウルトラライトダウン、ライディングジャケットを着こんで出発。
天気は快晴、石狩からオロロンラインを上がって1時間。めちゃめちゃ寒いです笑。
気温は14度ぐらいありましたが、海沿いの風は冷たいです。予定では初山別あたりまで行くつもりでしたが、予定を変更し幌加内へ。
国道239号、霧立国道の霧立峠を越えて幌加内に向かいます。霧立峠はなだらかなワインディングロードが続くので、バイクで走ると気持ちいいです。
道の駅ほろかないに到着。笹ソフトを食べました。幌加内町はそばの生産量が日本一でそばも食べようと思いましたが、道の駅のそば屋が人員不足のため、今年の営業は見送りとのこと。非常に残念でした。
その後、剣淵町の道の駅へ、「バターメロンパン」なるものを買ってみました。どこを食べてもカリカリのメロンパン。後味にほんのりバターの味がします。お近くに寄ったときは皆さんもご賞味ください。
剣淵町の後は、秩父別です。スタンプをギリギリ押すことができました。緑のナポリタンがあるらしく、時間があるときに食べたいですね。
秩父別を出発し、北竜と雨竜の道の駅へ、残念ながら雨竜の道の駅は到着したときには閉館しており、スタンプを押せず。。。
時間は夜8時近く、最終目的地しんしのつの道の駅到着です。
身体が芯まで冷えていて、温泉に入りたかったですが風呂道具が何もなかったため断念。そのまま帰宅です。
この日の走行距離は約400㎞。GW中に私は何㎞を走行したのでしょうか?乞うご期待!
ではまた明日!