皆さんこんにちわ!
蝦名事務所の伊藤です。
GW後半の6.7日は網走キャンプです。GWは毎日出掛けていましたね。クレイジーキャンパー伊藤です笑
さて!5日の天気予報で6日は全道的に雨でしたが、網走方面が、どこの天気予報サイトを見ても晴れもしくは曇りでしたので、網走に向かいました。
朝7時に札幌出発、高速道路に乗って丸瀬布ICを目指します。今回の旅は道の駅を巡るというよりは、アクティビティを中心にしました。
第1アクティビティ、丸瀬布の「山彦の滝」です。
丸瀬布の中心から車で約15km。滝の手前の駐車場から約200m歩くと山彦の滝があります。
この滝の特徴は、滝の裏側に回れる事です。大迫力の滝が目の前に現れます。
写真を撮ったのですが、容量が重くてアップできません…
第2アクティビティ、遠軽の「瞰望岩」です。
がんぼういわと読みます。78mもある一枚のでかい岩が遠軽の街中にあります。なんと頂上には柵がありません、落ちたら自己責任です。
さくさく行きましょう。第3アクティビティ、「サロマ展望台」です。
ダート道を約3km進み、展望台の駐車場に行きます。道の駅サロマ湖から歩いて登ることも出来ますが、往復1時間かかるので車で行く事をオススメします。
お昼ご飯は、北勝水産の「ホタテバーガー」を食べます。
揚げたてのホタテとタルタルソースがグッドでした。
その後、網走の道の駅を経由して、呼人浦キャンプ場へ。
夕日が最高でしたが、ここで事件発生。
猛烈な突風が吹き、テントとタープが吹き飛ばされそうになります。吹き飛ばされるギリギリのところで、タープを掴みました。その後テント類を補強して。夜のBBQ後、就寝。
写真類が容量重くて全滅です…
7日はさらっと周辺を回って札幌に戻りました。
まずは東藻琴の「乳酪館」のカマンベールチーズソフトを食べます。
チーズ感はあまりないので、チーズが苦手な人でも食べられると思います。道東ソフトクリームはやはり美味しいですね。
第4アクティビティ、「東藻琴の芝桜」です。
まだ4分咲ぐらいです。1週間後ぐらいが見頃な気がします。
第5アクティビティ、「ハイランド小清水725」です。
ここは屈斜路湖を裏側から眺める事が出来ます。さすが美幌町、景色は圧巻でした。
さて、次の日は仕事もあるので札幌に戻ります。10時半ごろに美幌を出て、札幌に着いたのは17時頃だった気がします。
以上、私のGW旅日記でした。
来週からは工藤が担当します。GWはどのように過ごしてたのか、はたまた若い頃の写真が観られるのか楽しみしていてください!
それではまた次回お会いしましょう!1週間旅日記にお付き合いいただき、ありがとうございました。