みなさん、こんにちは。
Aimパートナーズ総合会計事務所 濱田武弘でございます。
私のブログファンの皆様ご無沙汰しておりました。
札幌も記録的な雪不足でして、
除雪の手間はかからないので非常に楽なんですが、
スキー場や雪まつりの雪像作りの方々は大変ですわ。
除雪を生業にしていて、従量制の報酬の方も死活問題ですよ。
いつも通りが、一番いいですね。
でも、今日たっぷり降りました‥‥
さて、今日は 「アボカドの種を植えたら芽が出た!」(2019/10/17)っていう
話のつづき。
そのアボカドの「その後の成長」についてお話しようかと思います。
今現在のアボカドがどうなっているかというと‥‥‥‥
どん!
高さ120センチぐらいあります。
ブログ投稿の直後、成長の早さから植木鉢が小さくなるのが目に見えていたので、
冬が来る前に20Lのバケツ(人口海水の塩が入っていたやつ)に植え替えました。
根がびっしり生えていて元気そうでした。
しゃれた植木鉢に植えれば、観葉植物としてイケそうな感じです。
栽培も簡単なんでオススメです。
でも、実がなるように頑張ってみたいという気持ちも少しあるのよねぇ。
ヤホーで先人の知恵と経験をしらべてみます!
じゃぁ、また明日!!