皆さんこんにちは。
蝦名事務所の五十嵐です。
今日はみなさんご存じコーヒーについてお話しします。
家庭、飲食店、職場などで広く飲用されているコーヒー。
私も朝、食後、おしゃれなカフェに行った時等、様々なシーンでお世話になっております。
日本に初めてコーヒーが輸入されたのは、江戸時代の後期のようですが、そこから百数十年を経て、今では国民の一般的な飲み物として定着しています。当時は「かうひい」と呼ばれていたとかいないとか。
そんなコーヒーですが、カフェインの効能により眠気の改善や集中力の向上があると言われています。私も随分お世話になっていますが、確かに効果がある気がします。しかし、飲み過ぎると中毒性もあるようです。
カフェインの適量は成人で体重60kgの人で一日400mgだと言われており、5~6くらいが目安だそうです。諸説ありますが、これ以上を摂取すると、体調不良や依存症の症状が出ることもあるようです。
私もそこそこ飲む方で、5-6杯以上飲む日もしばしば。
これは控えなければならないか…と一瞬考えましたが、体重60kgの想定ということはそれ以上の体重であれば、適量も当然変わるはずだと気づきました。
適量ちょいオーバー程度であれば、余裕で大丈夫でしょう。
何事にもメリット、デメリットはあるものですね。
それでは今日はここまで。
また明日。