皆様、こんにちは。
蝦名事務所の藤原です。
本日は週末金曜日!
私がブログを担当させていただきます。
宜しくお願い致します。
さて、本日は労務関連のニュースをお伝えしたいと思います!
昨今の人手不足を背景に、
労働力確保のため新しい動きが出てきました。
「ジョブペアリング」という施策です。
「ジョブペアリング」とは、
季節又は期間限定の仕事について、
その間で円滑な労働力の移動を行う施策のことです。
それぞれのハローワークが連携し、
異なる時期に実施される雇用の求人情報を収集、雇用情報の確認、
事業所への情報提供や職業紹介を行うことで、
季節・期間限定雇用への労働力の供給と
年間を通じた労働者の雇用確保の実現を目指しています。
この「ジョブペアリング」を
愛知労働局が仲介役となって実施が開始されました。
具体例をあげると
夏の時期は果樹園での収穫、年末におせち料理の製造
というように実施時期と職種、
使用者が全く異なる仕事に同一の労働者が従事します。
そうすることで、
期間雇用労働者は、雇用に安定性が生まれ
時期を問わず働くことができ、
会社は人員の確保をすることができます。
必ずしもこの「ジョブペアリング」が
どの労働者にも成立するとは言い切れませんが、
季節・期間限定雇用の労働者と会社の間で
需要と供給が一致するような
人手不足の時代にぴったりな働き方といえそうです。
現状は愛知のみでの実施となっておりますが、
今後全国で広がっていくかもしれません。
本日はこの辺で。
今週一週間ブログにお付き合いいただき、
ありがとうございました!
来週は最近U.S.Aがお気に入りの横野が担当いたします。
お楽しみに!!!!!
それでは数か月後にお会いしましょう!