こんにちは。
Aimパートナーズ総合会計事務所の鈴木です。
先週の五十嵐のブログで子供と大人では記憶力に差がなく単に興味の問題と書いていましたが、
わが家でもまさにの事例が発生しました。
ト〇カのミニカーが大好きな息子(2歳)と遊んでいた時の事、「あ、ここにタンクローリー落ちてたよ」と落ちていた車を拾い息子の目の前に置きました。
すると息子は「タンクローリーどこ?」と。「え、これタンクローリーじゃないの?」と拾った車を指さしたところ、「これミキサー車」と即座に訂正をくらいました。
二歳児に完敗です。
子どもの好きなものに対する記憶力は本当にすごいですね。
教えたわけでもないのに、絵本や動画からいろいろな車の名前を吸収しています。
外を歩いていても「あ!○○!」と色々な働く車を目ざとく見つけ教えてくれますが、私は似たような車との違いがわからず一向に覚えられません。
やはり興味の違いなのでしょうね。
さて、来週のブログ担当清水は最近何に興味を持っているのでしょうか?とっても気になりますね♪
今週も私の拙い文章にお付き合いいただきありがとうございました。
また数か月後お会いしましょう。