みなさん、こんにちわ。
札幌の税理士・社会保険労務士の蝦名です。
世の中で人材獲得競争が激化してきていますね。我々の業界も同様です。
むしろ我々の業務は目に見えづらい商品を提供しているだけに良い人材の採用、継続的教育によって受ける効果はときに会社の明暗を分けます。
「変革人材」とは「会社を変える人材」のことであり、企業の成長を考えるときに不可欠な存在です。
会社に新しい風を呼び込んでくれる存在で、
どういった特徴があるかといいますと、
① 会社や上司との相性良し
② 即戦力としての素養がある
③ 情熱を持っている
④ プラス思考である
⑤ 転職回数が多い人はNG
だと思います。学歴や資格は一証拠にはなりますが、それ自体が人物を保証するものでないことは言うまでもありません。
特に③と④が重要で、現状に満足しない、現状を受け入れるだけではなく、現状をより良いものに変えようとする気概を持った前向きな人が必要でしょう。
⑤について、中途採用の転職回数の上限は20台で1回、30代では3回、40代では4回、50代では6回転職していれば要注意です。
これらは新卒採用にそのままあてはめるべきものではありませんが、中途採用の場合は上記を面接でうかがいながら慎重に検討して採否を決めましょう。