皆さんこんにちは。
Aimパートナーズの五十嵐です。
今週は私が担当させて頂きます。一週間お付き合い頂ければ幸いです。
本日は表題の通り、最近知ったことについてお話しします。
書類等をまとめる際にお世話になる「ホチキス」、皆さんは正式名称をご存じでしょうか?
自分は普段「ホチキス」と呼んでいますが、「ホッチキス」と呼ぶ人もいますよね…。
本当はどっちなのか?
実は、「ホチキス」も「ホッチキス」も正式名称ではございません。
正式名称は、英語で「stapler(ステープラー)」、日本のJIS規格では「ステープラ」となっているそうです。
ではなぜ、「ホチキス」または「ホッチキス」と呼ばれるようになったのか。
日本では株式会社イトーキから発売されたのが最初だったようですが、その製品はアメリカのE.H.ホッチキス社から輸入したものでした。
輸入された製品の本体には、「Hotchkiss No.1」といった刻印があり、上記の呼び名が定着したようです。
皆さん、明日からはぜひ正式名称を使ってみてください。
普段の会話が少しだけおしゃれになること請け合いです。
それでは、今日はここまでまた明日。