求人情報

出逢いは、あなたの新しい価値の始まり

私たちは、求人応募者の皆様にとって就職とは、「Aimパートナーズという特大に大きな商品を買う」ことと考えています。
人生という資産を投じる、とても大きな買い物です。

Aimパートナーズ 人材採用方針

応募をご検討される皆様へ

私たちのお仕事は、税務・労務の専門知識を活用し企業経営者の伴走者として、経営者の安心と幸せを作ることです。税理士・社会保険労務士・行政書士の国家資格者を中心に、日々企業経営者の方々へ各種サービスを提供させていただいております。

この仕事を一言で言うと・・・・・

自己の成長をはっきりと感じることができ、クライアント企業のお役に立つことで充実感と感謝をいただける職業です。

事業概要・PR

当事務所は会計(税理士)事務所を母体とする、税理士・社会保険労務士・海事代理士・行政書士の有資格者により構成された総合事務所として、法人・個人の事業者に対しコンサルティングサービスからアウトソーシングサービスを提供させていただいております。

従業員には「オールラウンドプレーヤー」(プロフェッショナル)を目指していただき、幅広い業務、様々な規模・業種のクライアントを担当することで自身のスキルアップ、かけがえのない財産となる職業経験を得てもらうことも育成方針の一つとしております。

ともに働く仲間は平均年齢30歳代で、みな活き活きと仕事に取り組んでいます。
事務所も平成15年の開設以来、小規模ながら増収・増客を継続中であり、従業員の採用はスタッフからの紹介による縁故採用が半数を占めています。
フルタイムをご希望の方、パートタイマーやアルバイトとしての勤務をご希望の方、お申込みお待ちしております。

主な取扱サービス

弊所の「ウリ」は下記業務をワンストップでお客様に提供できることです。ワンストップサービスをうたっていても、部門間の連携がうまくできていない、情報共有がなされていない、案件に対し税務、労務の多角的な視点で横断的なアドバイスができない、税理士・社労士報酬のトータル的な適正調整ができない、別々の事務所がただ併設されているだけといったワンストップサービスとは異なります。

  • 税理士業務

    (税務会計顧問、資産税申告、記帳代行、税務調査立会等)

  • 社会保険労務士業務

    (労務顧問、給与計算代行、労働社会保険・助成金申請代行、各種調査立会等)

  • 行政書士業務

    (会社設立代行、各種許認可申請代行)

事務所概要(令和4年1月12日現在)
スタッフ数
44名(平均年齢39歳、男性20名女性24名、グループ合計、内パートタイム5名)
業績推移(実績値)
令和元年売上実績100%
令和2年前年比売上実績110%
令和3年前年比売上実績106%

求人概要

税理士・社会保険労務士業務部門スタッフを募集いたします。
未経験者・受験生・他士業資格者も大歓迎です。
先輩スタッフによる教育・研修体制が整っていますので、実務経験・資格がない方でも安心してお申込みください。
また勤務日数・時間に関してはできるだけご要望にお応えできるようにいたします。

募集要項

雇用形態
・正社員
・契約社員 (6ヶ月ごと契約。期間満了後、契約更新の可能性有。更新基準:当社基準による)
・パート (6ヶ月ごと契約。期間満了後、契約更新の可能性有。更新基準:当社基準による)
※正社員登用、幹部候補正社員登用あり
募集職種
税理士業務、社会保険労務士業務及び補助業務
採用予定人数
2名
応募資格
高卒以上(国家資格保有者・実務経験者優遇) ※定年60歳
給与
・契約社員:月額20万円~40万円(資格・経験等を考慮のうえ決定)
・パート :時給900円~1,300円
諸手当
交通費(上限15,000円)、業績貢献手当、保険奨励金、役職手当等有り
賞与/昇給
賞与年2回/随時昇給
勤務地
札幌市西区西野2条5丁目6番5号Aim.BLD
交通
  • 地下鉄東西線「発寒南駅」から徒歩18分
  • ジェイ・アール北海道バス「西野2条6丁目」から徒歩1分
勤務時間
9:00 ~ 18:00(休憩60分)
休日休暇
土・日・祝日、有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始、失恋休暇
福利厚生
雇用保険、労災保険、あんしん財団(労災保険上乗せ共済制度)、健康保険、厚生年金、定期健診、社内外研修制度あり
応募方法
お電話もしくは、本ページ下部の求人申込み(リクルートエントリー)から連絡の上、書類選考の後、面接日時のご連絡を差し上げます。
【送り先】
Aimパートナーズ 〒063-0032 札幌市西区西野2条5丁目6-5 Aim.BLD
TEL 011-669-6064 
FAX 011-669-6074
採用担当:伊藤

教育プラン
(下記は業務経験・保有資格・期待度・面接での合意事項等に応じ個々人によって変わります)

今在籍しているスタッフも最初は未経験からのスタートであった者が多数おります。
学ぶ意欲があれば大丈夫です。

以下は、内定~入社2年目までの教育プランの一例です。
※個人の習熟度や業務量に応じて変更することがあります。

【内定】
  • 当事務所よりお渡しする「業務に関する研修テキスト」を事前学習して、入社日に臨んで頂きます。
【入社】1ヶ月目〜3ヶ月目
  • 事務所内の雰囲気に慣れて、自ら積極的にコミュニケーションを図ってください。
  • 事務所内のルールを覚えて頂きます。(挨拶、環境・業務作法等)

【基礎業務習得】

  • 税理士業務部門(例えば、顧客情報把握、入力業務、資料整理など)
  • 社会保険労務士業務部門(例えば、計算業務、書類作成・提出など)
【入社】4ヶ月目〜5ヶ月目
  • 定型的な基礎業務を単独で完結して行えることを目標とします。
  • 簡易な顧客対応を単独で完結できるようになっていただきます。
  • 自らの戦力化を常時意識していただきます。
  • 試用期間を一度振り返り、指導者とともに良かった点他フィードバックいたします。
  • 事務所の全体業務、組織体系等から自らを概観していただき、求められている役割と成果について再度確認いたします。
  • 5ヶ月目後半を目処に、入社時点からを振り返り、事務所と採用者本人のギャップの有無を確認、労使双方の要望を再確認して本採用へ向けた準備をいたします。
【入社】6ヶ月目

少しずつ業務の幅を広げていきます。
より、専門的で、高度の考案を要する業務に関し、当初は先輩等の補助としてサポート業務、経験値の蓄積を経て簡易なものから単独で取組み開始していただきます。

【入社】2年目(正社員のみ)

「1年間における業務の流れ」にある繁忙期の事務処理対応を覚えて頂きます。
具体的には、下記のような業務となります。

  • 労働保険料の計算、申告手続き
  • 社会保険の算定基礎届の作成
  • 年末調整業務
  • 源泉税及び住民税業務
  • 決算申告処理業務及び申告後業務
  • その他

社会保険労務士業務部門の職員より応募される皆様へ 
氏名:伊藤 卓実

私は法学部の出身で、元々法律の世界に興味がありました。大学在学時、就職活動をどうしようか迷っていたところ、友人が会社とトラブルになり、私は法学部出身なのに、何も力になれないことを悔やみました。そのころに労務管理の専門家である社会保険労務士の資格を知り、勉強を始めたのが、今ここで働いている原点です。

実際に働き始めてみて、社会保険労務士の試験勉強と、実務での違いに戸惑いながらも、少しずつお客様の悩みの解決に役立てるようになってきたことを実感できています。しかし、それは自分一人の力ではなく、上司や同僚といった周りの協力があってこそです。弊所では、税理士を含む他士業(海事代理士・行政書士)の業務もあり、弊所に持ち込まれるお客様の悩みは大変多岐に渡ります。それぞれのお客様の経営課題等はとても高度な問題ですが、それらの解決にお役に立てたときや、感謝のお言葉をいただけたとき、何ものにも替え難い仕事のやりがいを感じます。企業を取り巻く経済事情や社会環境が激変しつつある今の時代、社会保険労務士の資格だけでは、お客様の悩みは解決できないのかもしれません。弊所には、オールラウンドプレイヤーとして真の士業(プロフェッション)になれる環境があります。興味のある方は是非、お話を聞いてみて下さい。

よくあるご質問

採用基準はどういったものでしょうか?

一言に要約すると、当社の理念と使命に共感し組織の一員として共にチャレンジし続けることができる人となります。

事務所の将来ビジョンはどういったものでしょうか?

質・量共に一番の事務所を目指しています。スタッフ一人ひとりのキャリアプラン、ライフプランにおける幸福増大と事務所の成長がリンクする将来像を描いています。また、毎月行われる研修で全員が短・中・長期目標を共有しています。

社内の研修教育制度は充実していますか?

各種実務研修を随時行っております。所長による全体研修も毎月開催し、任意の勉強会も毎週開催しています。また、2ヶ月に1回外部講師をお招きし当事務所の研修室で講義を行っています。その他、他社見学会、道外で行われる外部研修への出張参加もあります。当事務所では教育研修委員会といった組織を中心に、研修の企画の他オリジナルのトレーニングブックにより受講歴の管理も行い各人ごとの進捗を管理しています。

資格取得は推奨し、支援していますか?

推奨し、支援しています。資格取得に関しては一部及び全額補助する制度があります。

入社後どんな人材が評価されますか?

当社の理念と使命に沿って結果とプロセス双方を重視する人事評価を行っています。殻に閉じこまらず、果敢に挑戦し常に適応する意思を重視しています。

残業はどの程度ありますか?

繁忙期を除けばほぼありません。繁忙期(年に数ヶ月)は平均月20時間~30時間が目安となります。

休日出勤はどの程度ありますか?

昨年実績で一度もありません。

事務所の雰囲気は良いでしょうか?

自己評価になってしまいますが、とても良い雰囲気です。お客様にもよくお褒めの言葉をいただきます。また、定期的に各種レクリエーションなどを企画実施しています。歓迎会、ボーリング大会、バーベーキュー大会、ランチ会などを行っており、毎回とても盛り上がります。

採用担当者より 
氏名:五十嵐 浩紀

Aimパートナーズは平均年齢34歳の社員を中心とした活気とエネルギー溢れる事務所です。税理士・社会保険労務士・海事代理士・行政書士が複数人、同一組織体として構成されているため質の高いワンストップサービスの提供を実現しており、様々な角度からの専門的アドバイスが顧客の高い評価を受けております。ここでは、自分自身のため、顧客のため、事務所のため、真の専門職として質の高い仕事が出来る環境があります。 Aimパートナーズでは人財育成に最も力を入れており、日々行われる研修では他では得られない専門知識等の習得が可能です。
また、各種国家資格の取得のための支援制度も充実しています。

当事務所の採用方針に当たって、自らの人生を切り拓く意志をもって仕事に臨む方は大歓迎です。かけがえのない職業経験を積み、共に達成感や充実感を得ながら、規模・質ともに最高の事務所を目指すという目標へ共に歩んでいける仲間をお待ちしております。
「出逢いは、あなたの新しい価値の始まり」です。

あなたの人生のドアを開けましょう。
次のページで、この画面を開いた、あなたの手で。

ホームページ上の「写真」「映像」「文章」などの内容を無断転載・転用を固くお断りいたします。