誰もが尻込みするリスク
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「何事も石橋をたたいて渡る」という言葉はよく耳にします。 会社の経営において決断や実行が求められるシーンにおいてもよく使われそうな言葉です。 川をどう渡るか、という意味では、例えば向こう岸にわたる場合、直線で渡るのが最も距離が短くなります。 ただ、人間、経験や知識があると安全策をとって川幅が狭い上流まで
2025年1月24日
札幌市を拠点に、常駐する税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士・行政書士との連携で、質の高いワンストップトータルサービスで幅広いお悩みに対応します。
Aimパートナーズグループは札幌市を拠点に、
税理士・弁護士・司法書士・社会保険労務士・行政書士と連携し、幅広い分野で業務展開しております。
「お客様と一生お付き合いをさせていただく」
という使命を持って、
会社を強くするお手伝いをいたします。
税務・会計・インボイス・人事労務・給与計算・助成金・補助金などに関する有益情報を随時更新しています。総務・経理のご担当者様はぜひご覧ください。
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「何事も石橋をたたいて渡る」という言葉はよく耳にします。 会社の経営において決断や実行が求められるシーンにおいてもよく使われそうな言葉です。 川をどう渡るか、という意味では、例えば向こう岸にわたる場合、直線で渡るのが最も距離が短くなります。 ただ、人間、経験や知識があると安全策をとって川幅が狭い上流まで
2025年1月24日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 集団の強さの決定要素は複数あると思いますが、一番重要なのはリーダーが勇気をもっているかどうかではと思います。 蛮勇ではなく細心で怖がりの資質を持ち、大義を持ち集団を守ろうとする愛の心を持つ。 そこから自然と身につく真の勇気が大切なのだと思います。 春先になると、雲雀(ひばり)は野原に巣をつくってヒナを育
2025年1月23日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 リーダーに勇気がなく、怖がり、逡巡している様子は、すぐに部下や社内に伝染していきます。 また、そのような情けない姿を見れば、たちまち信頼も失ってしまうでしょう。 その逆もしかりです。 ふがいない姿も、そうではない立派な姿の両方とも野火のように蔓延していきます。 悪いことには、リーダーの下で仕える従
2025年1月22日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 経営者やリーダーが闘争心をもって経営にあたることが厳しい状況を打破し成長軌道に乗ろうとするとき不可欠ではと思います。 目標に向かってなりふり構わぬ突き進んでいくガッツが必要でしょう。 経営をしていくうえで闘争心は、才覚やリーダーシップと同様欠くことのできないものです。 スッポンのように噛みついたら離れな
2025年1月21日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 業務のマニュアル化は属人化の排除のため、効率化のためどこの会社でも重視しています。 しかし、マニュアル化は業務の「最低限」を定めるものだと思います。 マニュアルに頼った標準的な仕事をして、特別なサービスを排除しマニュアル通りのサービスを提供しているだけでは強みにもなりません。 「自分にしかできない」
2025年1月20日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 企業の成長を考えたとき、オーガニックグロースで行くべきか、M&Aグロースで進めるべきでしょうか。 オーガニックグロースとは、自社の経営資源のみで収益を増やす戦略です。 一方M&Aグロースとは合併や買収で他社の経営資源も取り込んで収益を増やす戦略です。 短期間で事業を伸ばすならばM&Aグロースに軍配が上が
2025年1月17日