『パート・アルバイトでも社会保険に加入する場合があるって本当?』
『健康保険料・厚生年金保険料が正しく控除されているか不安…』
『残業代の計算方法がよくわからない…』
給与は従業員が生活するうえで金額を間違えられないとても大切なものです。そして、企業は従業員を雇い入れた場合、給与計算を行わなくてはなりません。しかし、給与計算を行うには法律知識が必ず必要になります。
労働基準法、健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法、法人税法、所得税法、地方税法etc…
法律知識を備えたうえで、毎年行われる法改正、変動する保険料率を正しく把握し、正確な給与計算を自社で行うには、人材育成、事務負担のコストに時間とお金がかかります。
当事務所の最大の特徴として、税理士・社会保険労務士が一体となり、給与計算に必要な労働法及び税法分野をカバーできるところです。
税法・労働法の専門家である税理士・社会保険労務士を有する弊所にアウトソーシングし、頑張っている従業員の正しい給与計算を行いませんか?
給与計算についてお困りの方は、是非、当事務所へお気軽にお問合せください。
ホームページ上の「写真」「映像」「文章」などの内容を無断転載・転用を固くお断りいたします。