言刃
2025年4月18日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
組織において人との関りを考えるとき、言葉は誰かを励まし勇気づけることがあります。
しかし、同時に心のもつれをほどくことなく断ち切ってしまう「言葉の刃」になってしまうこともあります。
上司と部下、同僚などの間において「言刃」が、深刻な関係断絶やパフォーマンス低下を招きます。
この刃はときどき心を無惨に切り裂いてしまうほどの切れ味を持ちます。
また、売り言葉に買い言葉と言いますが、感情的になって相手が発した言葉をそのまま受け止めて双方感情的に返すことを続けていると、たいていの関係はそのうち壊れます。
その裏には「理解してほしい」、「成長してほしい」という思いが隠れていることもあるでしょう。
しかし、言刃によってからまった二本の糸をぶった切ってしまう「刃」により切れてしまった糸は、結びなおさないかぎり元には戻りません。
「剣を取る者は皆、剣で滅びる」(イエス・キリスト)
投げつける言葉の剣は相手も自分も傷つけてしまうことがあるということを忘れてはいけませんね。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
https://www.dff.jp/kodomohinkon/
Kyeword