Aimパートナーズ総合会計事務所です。
労働新聞の記事を拝見して参考までに・・・・。
ジャパネットさんではパートを含む従業員5,000人を対象に「不妊治療サポート休職制度」を導入しています。
女性従業員に最大で1年間の休職を認める一方、男性も1か月まで取得可能です。
利用回数は在職中に一回のみとし、分割取得は認めない。
女性は43歳まで利用でき、男性は本人が60歳以下かつ相手が43歳以下であることが条件としています。
また、正社員の場合は勤続1年以上、それ以外は同2年以上が対象となっています。
同社では卵子凍結に係る費用の補助制度も導入済みで、素晴らしい会社としての取組だと思います。
導入を検討してみてはいかがでしょうか。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
https://www.dff.jp/kodomohinkon/
Kyeword