非言語的メッセージの影響
2025年9月1日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンの発表した法則に「メラビアンの法則」と呼ばれる法則があります。
この法則によると、人はコミュニケーションで相手から100の情報を受け取るときに、相手から発せられる言語の内容である「言語情報」(セリフそのもの)から7%、声のトーンや口調、大きさ、話す速さなどの「聴覚情報」から38%、相手の姿勢、視線、表情といった「視覚情報」から55%の情報を受け取るそうです。
言語情報以外の情報を「非言語情報」といい。全体のなんと93%を占めています。
つまり、我々は言語情報よりも非言語メッセージにより大きな影響を与え合っており、その93%をどうコントロールするかでコミュニケーションは大きく変わってくることとなります。
これらの法則は多くの人が感覚的に納得するところだと思います。
コミュニケーションでは、相手との対話を通じて、目標や未来像を明確にし、可能性を引き出し、その思考と行動を促進する関りを意識して接することが重要だと思います。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
Kyeword