税理士目線のできる社労士
2024年1月5日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
タイトルの通り「できる社労士」は次のような社労士です。
① 質問に対して的確にわかりやすく説明できる社労士
② 質問にその場で答えられなくとも直ぐに調べて回答をくれる社労士
③ 総合的に考えられる社労士
④ 仕事の早い社労士
⑤ 各専門家へのネットワークのある社労士
逆に「できない社労士」とは次のような社労士です。
① 質問しても直ぐに答えられないし、そのフォローもない社労士
② 目の前の問題しか見えない社労士
③ 仕事の遅い社労士
④ 各専門家へのネットワークのない社労士
顧問契約を結んでいる社労士やこれから依頼しようとする社労士が、できる社労士か、信頼に足る社労士かどうかを見分けるには、少なくとも上記①~④に該当するかチェックしてみましょう。
ただし、このチェックの対象となる社労士とは、社会保険、労働保険の手続きは当たり前にできる社労士のことでそれができない社労士は問題外です。
問題意識の高い社労士は、普段から時事問題、労働行政や社会政策の動向を注視しています。
また、わかりやすく要領の良い説明をするということは、簡単そうで結構難しく、明確な頭脳を持っていなければできません。
経営を分かったうえで総合的に問題を俯瞰できる社労士も、参謀として心強いものです。
上記は他士業においても重複することが多いかもしれません。
ぜひ参考にしてください。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
https://www.dff.jp/kodomohinkon/