値打ちの違い
2024年6月28日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
高いものと安いものがあれば、たしかに高いもののほうがいいモノがありそうです。
通常いいモノなので価格に違いが出ていると考えるでしょう。
以前、骨とう品の値段のつけ方を伺う機会がありました。
骨とう品の価格に含まれるものとして、まずは仕入代です。
さらに今までの骨とう屋さんの失敗代も含まれるとのこと・・・。
過去に先人達が失敗もしながら、その骨とう品が手に入ったということが価格に反映されると。
それを仕入れるために買わなければならなかったほかのモノの価格も含まれるそうです。
そして買った人の満足料、うんちくを語ったりして買った人のステータスが上がるというもろもろの料金も入っているとのこと。
失敗代が含まれるというのは考えさせられます。
そのモノを手に入れるまでにいろいろないきさつがあるのでしょう。
原価といえば、イメージするのは「直接原価」だけですが、間接原価にはいろいろなものがあります。
見えない原価が見える人が、ビジネスでも稼げる人ではないでしょうか。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
https://www.dff.jp/kodomohinkon/
Kyeword