ゆるいブラック企業
2025年3月26日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
ブラック企業という言葉も世の中に完全に浸透した感があります。
2010年頃から世に出てきた言葉で「過重労働」や「パワハラ」が横行するような会社などを指します。
そして世の中的にその頃から働き方における問題点が浮き彫りになり、職場環境も改善されていきました。
「定時で帰れる」、「有給がとりやすい」、「上司からの叱責が減った」など、働きやすさを感じることが増えたのではと思います。
しかし、それとは反対に今若者が、新たに抱えている不安があります。
それは「新しいフィードバックがなくて成長できない」、「もっとバリバリ働きたいのに仕事量が少ない」、「業務に負荷がなくこのままだと将来自分が社会で通用するか不安」
といった「成長できないことへの不安」を感じています。
ブラック企業と呼ばれることを恐れるあまり、こういった現象が起きています。
要職についている人や経営者仲間は皆が皆口をそろえて言うでしょう。
「若いころにバリバリ働いた経験が今の財産になっている」と。
人は膨大な仕事量をこなすことで圧倒的に成長することができます。
「頑張りたい」を奪われてしまった若者を不憫に思います。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
https://www.dff.jp/kodomohinkon/