経営観の欠如
2025年5月1日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
今の社会経済状況は、混迷を極め先行きが誰にも見えない「不安の時代」を生きています。
貧しくはないのに心は満たされず。
衣食足りているに礼節乏しく。
自由なはずなのにどこか閉塞感が漂っています。
無気力で悲観的になり、なかには犯罪や不祥事に走ったり自ら命を絶つことも起きています。
多くの人が生きる意味や価値を見出せず、人生の指針を見失ってしまっているからでしょうか。
会社の経営も同様ではないでしょうか。
経営者の人生観が会社の経営観となり大きな影響を及ぼします。
そういうものが欠如してしまうと混乱に陥ります。
「何のために経営するのか」という根本的な問いに真正面から向かい合い指針としての経営観を確立することが重要ではないでしょうか。
そこに理念や思想も生まれます。
経営者自身も、幸福に満ちた充実した人生を送るために、自身の経営観というものをときより問い直しましょう。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
https://www.dff.jp/kodomohinkon/
Kyeword