改正育児介護休業法
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 4月から改正育児・介護休業法が施行され、事業者にはさまざまな対応が求められています。 従業員がより働きやすくなり、育児・介護を支援する職場づくりをすることで働く社員の安心にもつながります。 旧制度からの変更点や措置義務などがどのように改正されたのかしっかりと抑える必要があります。 就業規則の改定や義務条
2025年3月31日
令和6年度の税制改正に伴い、令和6年度分の所得税と個人住民税を対象に減税する制度ですが、聞いたことはあるものの、制度を把握しきれていない方も少なくないかもしれません。 今回は「定額減税」について学んでいきたいと思います。 【目次】 ・定額減税とは ・対象者は? ・減税額は? ・定額減税はいつから? ・給与所得者の場合 --------
2024年4月10日
変形労働時間制のひとつであるフレックスタイム制。近年、求人を見ていてもこの「フレックスタイム制」という言葉を見かけることが多くなってきました。 今回はそんな「フレックスタイム制」について学んでいきたいと思います。 【目次】 ・フレックスタイム制とは ・スーパーフレックスタイム制とは ・フレックスタイム制と裁量労働制との違いは? ・フレックスタイム
2024年4月3日
前回の記事で、多様な働き方が注目を集めていると書きました。 今回はその中のひとつである「変形労働時間制」について学んでいきたいと思います。 ※裁量労働制はこちら 【目次】 ・変形労働時間制とは? ・変形労働時間制の種類って? ・それぞれどんな制度? ・それぞれに必要な手続きとは? ・企業側、従業員側のメリットやデメリットは?
2024年3月29日
裁量労働制や変形労働時間制、フレックスタイム制のように、従来の働き方とは異なる働き方が注目を集めてくるようになりましたが、みなさんは制度や運用方法をご存じでしょうか。 今回はその中のひとつである「裁量労働制」を学んでいきたいと思います。 【目次】 ・裁量労働制とは? ・裁量労働制の種類って? ・それぞれどんな業務? ・企業側、従業員側のメリットや
2024年3月21日
先日、今年度の健康保険の料率が発表されました。 厚生年金保険の保険料率は、年金制度改正に基づき平成16年から段階的に引き上げられてきましたが、平成29年9月を最後に引上げが終了し、厚生年金保険料率は18.3%で固定されていて、変更はありませんでした。 今回はいわゆる「社会保険料」というものについて学んでいきたいと思います。 【目次】 ・社会保険料とは?
2024年3月13日
産休・育休の制度について認知度も増しては来ていますが、お手続きについてしっかりと理解されていますでしょうか。 社会保険、雇用保険にかかっている従業員が産休・育休を取得する際は、「社会保険料の免除」や「給付金の支給」などの制度がありますが「気づいたら申請期限が過ぎていた」なんてことにならないようにしっかりと学んでいきたいと思います。 【目次】 ・産休に入った際に行う
2024年3月7日
会社を経営していく上で、整理解雇や、問題のある社員を解雇したい場合もあるでしょう。 しかし、原則として会社は従業員を簡単に解雇できません。 なので「退職してほしいがどう進めればよいのかわからない」などお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし「解雇」ではなく、従業員に合意退職するように会社側が働きかけることは可能です。 今回はそういった働きかけで
2024年2月29日
仕事中にケガをし、もしくは通勤途中に事故にあってしまった場合、どのような流れで手続きを進めていくのか詳しい人は多くないと思います。 本来、このような災害は無いに越したことはありませんが、万が一起こってしまった場合に流れを知っていた方が良いのでお話していきます。 【目次】 ・従業員がケガをしたら? ・労災保険の手続きをする ・労働者死傷病報告を提出する
2024年2月15日
従業員が退職届を出した後に「撤回したい」と申し出た場合、拒否することが出来るのでしょうか。 今回は退職届を出された後のことをお話していきます。 【目次】 ・退職届と退職願の違いって? ・それぞれの書き方の違い ・退職届の撤回は拒否できる? ・退職届を出してくれない場合は? ------------------------------
2024年2月8日
業務外での病気やけがで休業してしまったときに生活を支えてくれる制度として傷病手当金というものがあります。以前、傷病手当金について記載したものがありますが、その中の支給要件の一つである待期期間について深堀していきたいと思います。 過去の記事はコチラ ・待期期間とは ・待期期間が必要な利用は? ・待期期間に有給休暇を使用することはできる? ・待期期間中の公
2024年1月31日
専門スタッフがお得な情報をお届けします。私たちは札幌市内を中心に税務申告、記帳代行、税務調査の立会、労働社会保険の手続き、給与計算、助成金申請、会社設立支援、各種許認可申請、各種船舶登記などワンストップサービスを提供するAimパートナーズ総合会計事務所です。