マネジメントスキル
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々中小企業、特に士業の事務所において、役職と職位が連動してしまっているケースが多くあります。 典型的な労働集約型ビジネスである士業事務所では、職位はその人個人の知識や資格等スキルを指すことが多くなっています。 その実態は、役職者であっても部下のマネジメントを行っているわけではなく、業務の面におけるフォローの
2023年11月20日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々中小企業、特に士業の事務所において、役職と職位が連動してしまっているケースが多くあります。 典型的な労働集約型ビジネスである士業事務所では、職位はその人個人の知識や資格等スキルを指すことが多くなっています。 その実態は、役職者であっても部下のマネジメントを行っているわけではなく、業務の面におけるフォローの
2023年11月20日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 書籍の名前は忘れてしまいましたがある著書に「公平な人事を3年続ければ会社は良くなる」と書かれていました。 逆に考えれば「不公平な人事を3年続ければどんな会社もおかしくなる」のではないでしょうか。 そして公平とは何でしょうか。 私が思うに、周りの人が「あの人が課長に昇進したのは当然だ」と思われるなら公平で
2023年11月17日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 本国アメリカよりも日本の経営者の方が著名な経営学者ピーター・ドラッカーのファンが多いそうです。 そしてドラッカーもかなりの日本びいきだったとか。 そんなドラッカーの下記の言葉が核心を突いています。 「……品性が高潔でない人は、いかに知識があり、才気縦横な人であっても組織に悪影響を及ぼす。
2023年11月16日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「なぜ、あなたは働くのですか?」 そう問われたときどう答えるでしょうか。 目の前の仕事に向き合うことに精一杯でそんな哲学的、根源的なことを考える余裕などないかもしれません。 しかし、ふと立ち止まり、静かな場所で自問自答してみることも必要ではないでしょうか。 現代人に「働く意味」を問うと、おおむね以
2023年11月15日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 どこでも言われていることですが、事業経営に関して環境の変化が著しい時代をわれわれは過ごしています。 昭和の高度経済成長期からバブルが崩壊するまで、相対的に見れば会社経営はそれほど困難ではなかったと評価することができます。 人口は増え、国内市場全体が成長し、変化があってもそれは今と比べて極めて緩やかなもので
2023年11月14日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々は社会保険労務士として企業からの労務相談に日々対応しております。 企業の労務管理に関する相談は本当に多岐にわたります。 一見ささいなことのように思われるのですが、それが会社の業績に大きく関わっていると感じることも多くあります。 例えば、「役職者会議に遅れてくる者がいる・・・・・」 大抵、こうい
2023年11月13日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 前回のコラムで上司が厳しくなるために何が必要か書きましたが、もう一つ大事なものがあると思います。 所内のミーティングで人材育成について「子育てと多くの共通点がある」と発言した女性社員がいました。 例えば、母親の子供への愛情、これは子供を育てるうえで強力な武器でしょう。 しかし子供に厳しくなれない母親、父
2023年11月10日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 面白いアンケートを拝見しました。 入社数か月の新人にアンケートをとった結果「もっと叱ってほしい、厳しく指導してほしい」という声が多かったというものです。 上司は新人に気を使い、やさしく見守っています。 上記のアンケート結果を見て「よし、それならビシビシやってやろうじゃないか」と思います。 しかし現
2023年11月9日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 決算期末に予想よりも利益が出ており、節税策を検討したときに「消耗品の大量購入」等のまとめ買いを行っているケースがあります。 しかし、この節税に関しても気をつけるべきポイントがあります。 減価償却の対象とならない消耗品であっても、大量購入すると全額が経費とならないおそれがあります。 ちょっと極端かもしれま
2023年11月8日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 期末のお金の動きは税務調査で確実にチェックされます。 というのも、決算期末は、節税に関する勘違いや、脱税行為が非常に起きやすいからです。 たとえば思った以上に利益が出た年の期末に節税できないかを官考えたとします。 そのとき、経費を増やさないと!と思って慌てて商品等を仕入れて経費に計上したとしたら、これは
2023年11月7日