貧乏神
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 私は貧乏神は本当に存在すると思っています。 常に小さな違和感を発信し続け、最後には大きな災いをもたらす神様です。 尊敬する先生の著書に貧乏神についてのわかりやすい表現がありますのでご紹介します。 「自分の利益を判断基準にして、目先の利益で事象を選択する。根拠もなく、自分は他の人たちより優秀だと考えている
2023年10月5日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 私は貧乏神は本当に存在すると思っています。 常に小さな違和感を発信し続け、最後には大きな災いをもたらす神様です。 尊敬する先生の著書に貧乏神についてのわかりやすい表現がありますのでご紹介します。 「自分の利益を判断基準にして、目先の利益で事象を選択する。根拠もなく、自分は他の人たちより優秀だと考えている
2023年10月5日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「会計がわからなければ真の経営者になれない」、この言葉は日本を代表する経営者、京セラ名誉会長の稲盛氏の言葉です。 「会計の分野では、複雑そうに見える会社経営の実態を数字によってきわめて単純に表現することによって、その本当の姿を映し出そうとしている。」 ※ 稲盛和夫「稲盛和夫の実学 経営と会計」より抜粋
2023年10月4日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 最近「年収の壁」への対応についての話題がちまたを騒がせています。 現状として、 ・会社員・公務員の配偶者で扶養され社会保険料負担がない「第3号被保険者」のうち約4割が就労している。 ・上記の中には、一定以上の収入となった場合の社会保険料負担等による手取り収入の減少を理由として就業調整している者が一定程度
2023年10月3日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々税理士等の士業は、常にスキルを磨くことを考えている方が多いと感じます。 営業というよりも、スキルを磨くことの方を重視し、スキルによって突破口を切り開こうという考えがそこにあります。 人材の採用においても面接でしばしば給料額ではなく「どんな仕事をさせてくれますか?」という質問が出てきます。 スキルを磨
2023年10月3日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 多くの顧客を抱え信頼を受けている士業における共通点の一つは「スピード」でしょう。 どんなに専門的知識、経験、ホスピタリティにあふれていても、対応スピードが遅いことは、おそらく致命的ではないかと思います。 顧客が依頼した仕事の処理が遅ければ、顧客に対し「貴方は重要な客ではない」というメッセージを送ることになりま
2023年10月2日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 諸外国には相続税、贈与税のない国もあります。 もともとあった相続税を廃止する国もあるようです。 たくさんの資産を持っている場合、相続税のない国へ移住を考えますか? また、その場合、被相続人である本人が移住しますか、それとも相続人であるお子さんが移住しますか? ケースとしては、 ①本人が移住し
2023年9月29日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 認知症を発症してしまうと、ほぼ相続対策はできなくなってしまいます。 法律上「意思能力のない人」と扱われてしまう可能性があるためです。 症状には波があり、調子がよければ遺言書を作ったり、契約書に署名押印することも可能ですが、トラブルの原因になることがあります。 相続人の誰かにとって不利な内容の遺言書があっ
2023年9月28日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 会社組織において、「評論家」ではなく自分が「ラストマン」として当事者意識をもって活躍してもらいたい。 企業の経営者が社員に求める事項でよく耳にすることです。 ラストマンとは最後に責任を引き受ける人物で、どんな結果になったとしても物事に関わり続けます。 一方、その資質がない人物には大きく3つのタイ
2023年9月27日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 大きな失敗をしたときや重大なトラブルに巻き込まれたとき、思わず逃げだしたくなるものです。 あるいは大きなプロジェクトの指揮を任されたり、ビッグチャンスの前で立ちすくんでしまうこともあるかもしれません。 しかし岐路は、今目の前で起こっていることに対してどう行動するかにあると思います。 難しい仕事や肉体的、
2023年9月26日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「人がもっとも成長するのはどんなときですか?」 そう尋ねられたら私は迷いなく「しんどい思いをしたとき」と答えます。 仕事で重大ミスを起こしてしまったときや、会社や取引先に莫大な損害を与えるような失敗をしてしまったときなどでしょうか。 そういった「修羅場体験」が人を成長させるのだと実感しています。
2023年9月25日