「委任」と「放任」
2025年3月28日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。
経営者は従業員へ上手に仕事を委任する技術を身につける必要があります。
それまで経営者が行っていた仕事を従業員へ上手に委任して自分の時間を作り「本当にやるべきこと」へシフトしていかなければなりません。
しかしこのとき「あとはよろしくね」と任せっきりにしてはいけません。
それではただの「放任」になってしまい「委任」とは異なります。
「何のためにその仕事を任せるのか」という意図が重要となります。
ただ自分の仕事を減らしたい、面倒だから、手が回らないから、といった状態ですと放任、丸投げになりがちです。
任せる意図は、経営者が実行したときと近い成果を生み出すこと、その判断やスキルを部下に分かち合うことです。
「任せる」ことも育成することが目的となります。
任せたあとの関わり方も重視しましょう。
問合せ
【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】
1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。
「子供は日本の宝!」
日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。
私も毎日、ワンクリックしています。
Kyeword