スタッフ日記

月次決算の必要性(2)

  2023/05/22    未分類

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Aimパートナーズ総合会計事務所です。

 

 

前回に引き続き月次決算の重要性について触れたいと思います。

 

 

経営において早急に異常を察知し、最適な一手を打つことは重要ですが、その前提として羅針盤が必要です。

 

 

それが月次決算書です。

 

 

しかし、早期に正確に作成するだけではなく、経営者が毎月見て理解することが大切です。

 

 

そうすることで必要な売上や、月々の損益分岐点などが分かり、存続のための必達目標が少しずつ心身に染み込んでいきます。

 

 

月次決算書への理解が深まれば異常事態への反応も早くなります。

 

 

市場で何があったのか、得意先は大丈夫か、商品や社内で何か問題が発生していないかといった点を意識でき、最適な次の一手につながります。

 

 

「勘と度胸」ではなく「数値から客観的」に経営者が意思決定できるようにするツールが月次決算になります。

 

 

 

 

問合せ

Aimパートナーズ総合会計事務所

 

 

 

 

 

【夢を貧困につぶさせない 子供の未来応援国民運動】

 

1クリックすると「協賛企業が」慈善団体に寄付してくれます(1クリック=1円)。

 

「子供は日本の宝!」

 

日本の未来のために、1日1回クリックしませんか。

 

私も毎日、ワンクリックしています。

 

https://www.dff.jp/kodomohinkon/

 

 

 

 

 

 

 

ホームページ上の「写真」「映像」「文章」などの内容を無断転載・転用を固くお断りいたします。