税務と労務の横断
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々は社会保険労務士として企業の就業規則の作成や改定に関わることが数多くあります。 就業規則とは働くうえでのルールブックであり、労働基準監督署に届出が必要など、労務管理上、非常に重要なものとなります。 そして就業規則の規定が税務調査に大きな影響を及ぼすこともあります。 例えば「福利厚生費」ですが、経費と
2023年11月6日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々は社会保険労務士として企業の就業規則の作成や改定に関わることが数多くあります。 就業規則とは働くうえでのルールブックであり、労働基準監督署に届出が必要など、労務管理上、非常に重要なものとなります。 そして就業規則の規定が税務調査に大きな影響を及ぼすこともあります。 例えば「福利厚生費」ですが、経費と
2023年11月6日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 我々は日々いろいろな会社を訪問させていただきます。 そこで感じることはいろいろな雰囲気の会社があるということです。 だらけた職場、殺伐とした職場、のんびりとした職場、ピーンと緊張感のある職場、活力あふれる職場、陽気な職場、いろいろです。 雰囲気は会社の成長にとって必要なものに感じます。 ①良い雰囲
2023年11月2日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 インボイス制度がスタートしてちょうど1か月となります。 当社もお客様からさまざまなお問合せを日々うけております。 個人的にはスタート前日まで制度の廃止を願っておりましたが、願いは届きませんでした。 しかし自業自得ともいえるのかもしれません。 日本国民が選んだ国会議員が決めたのですから・・・
2023年11月1日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 相続税の節税対策として「純金の仏具」を購入するケースがあるとテレビ等で見たことがあります。 「墓地や墓石、仏壇、仏具、神を祭る道具など日常礼拝している物」は相続税の計算上は非課税となります。 生前に「純金の仏具」を購入しておけば節税になると考えるのでしょう。 しかし相続税基本通達では「商品、骨と
2023年10月31日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 企業を経営しているといろいろな問題が起こります。 特に企業法務においては、経営者の常識が通じないこともしばしばあります。 労使問題、対行政との問題、取引先との問題や利害関係者との調整など問題の種別を挙げればきりがないでしょう。 しかし、問題解決に向けて共通しているセオリーは、 トラブルの内容、端緒
2023年10月30日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 昨日の防災士に引き続き、中小企業による防災・減災対策の第一歩として「事業継続力強化計画」の認定制度が令和元年から実施されています。 既に5万件を超える認定が行われ、認定事業者への支援策として中小企業防災・減災投資促進税制が拡充及び延長されています。 ●事業継続力強化計画 とは? ・中小企業のBCP策定を
2023年10月27日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 先月9月30日(土)及び10月1日(日)に「防災士」の研修を札幌で受講し、試験を受験してきました。 両日とも9時~18時半の日程でかなりタイトなスケジュールでした。 講義内容はおおまかに、 災害発生のしくみや災害に関する情報、公的機関や企業等の災害対策、自助、共助、防災士制度などについてです。 日
2023年10月26日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 対価の伴わない不動産の名義変更があった場合、原則として贈与として取扱われます。 通常、財産は名義人が真実の所有者である、つまり外観と実質が一致するのが一般的です。 しかし、通常贈与は親族間で行われることが多いためその実質が贈与でないという反証がなければ外観によって贈与の事実を判定することになります。 【
2023年10月25日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 中小企業において幹部社員や役職員の育成は非常に重要なテーマだと思います。 この成否によって会社の命運が決まるといっても過言ではなありません。 それでは「いい上司」とはどういった人材でしょうか。 ・情熱にあふれている ・業務に関する知識・能力にすぐれている ・業務以外の知識がある ・健康
2023年10月24日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 ここ数年、大手企業が「副業解禁宣言」をしたこともあり副業を始めるサラリーマンが増えているそうです。 副業とはいえ様々な業種・業態があります。 副業をした場合、税金はどうすればよいのかと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ① 週末バイトでも確定申告を 本業での源泉徴収票、週末バイト先の
2023年10月23日