税金の未納と滞納
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「未納」と「滞納」について違いを押さえておきましょう。 納期限までに納税せずに放っていると税金の「滞納者」となってしまいますが、納期限を1日でも過ぎてしまった途端に滞納者になるわけではありません。 納期限までに税金を払わずにいると、まずは
2023年6月6日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 「未納」と「滞納」について違いを押さえておきましょう。 納期限までに納税せずに放っていると税金の「滞納者」となってしまいますが、納期限を1日でも過ぎてしまった途端に滞納者になるわけではありません。 納期限までに税金を払わずにいると、まずは
2023年6月6日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 今年の花粉の飛散量は過去10年で最多となると予想されているそうです。 私も花粉症には毎年苦しめられているので、賢く税制を活用し少しでも花粉症対策を有利に行いましょう。 花粉症はれっきとした病気であり治療にかかった費用は医療費控除やセルフメディケーショ
2023年6月5日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 弊社では職員へ「巡回監査士」の資格の取得を推奨しております。 巡回監査士とは、公益社団法人全日本能率連盟の認証資格であり、主に税理士事務所及び税理士法人に勤務する職員を対象とした資格となります。 弊社では事務所職員の育成及びその資質向上を図る
2023年6月2日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 税理士業務に関しては税理士法によりその業務の独占がうたわれています。 ※ 税理士法抜粋 (税理士業務の制限) 第52条 税理士又は税理士法人でない者は、この法律に別段の定めがある場合を除くほか、税理士業務を行ってはならない。 第5
2023年6月1日
国家資格 Aimパートナーズ総合会計事務所です。 5月22日に東京で測量士補の試験を受験してきました。 試験会場は神田にある日本大学法学部で13時半から行われました。 受験後その日のうちに受験予備校による解答速報にて自己採点、結果は・・・・・・ 来年も再チャレンジです。 結構自信はあったのですが
2023年5月31日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 会社設立時に決めることとなる決算月ですが、会社が軌道に乗り始めてから決算のタイミングと繁忙期が重なって事務負担になるなど、決算期を変更したいと考える経営者も少なくないでしょう。 負担が集中することを避けるためにも、自社にとって適正な決算月への変更は検討の価値があるといえます。
2023年5月30日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 相続税には債務控除という規定があり、相続税の計算上、亡くなった方が残した借入金などの債務はその遺産総額から差し引くこと(債務控除)ができます。 ただし何でも控除できるわけではなく、お墓などの相続税非課税財産の未払金などは債務控除の規定が適用されませんので注意が
2023年5月29日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 ふるさと納税の返礼品も所得となることをご存じでしょうか。 実は返礼品にもしっかりと所得税がかかります。 返礼品を受け取ったことによる経済的利益は所得税法上の非課税所得とされるものには該当しません。 法律上、返礼品の提供先である地方公共団体は法人とさ
2023年5月26日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 青色申告制度について、わかりやすく言うと「きちんと帳簿を作成する代わりに、税務上の特典を与えられる」というものになります。 特典はいろいろありますが、代表的なものは家族で店主の仕事に従事している人、例えば奥さんなどに給与を支払った場合、必要
2023年5月25日
Aimパートナーズ総合会計事務所です。 決算処理において、債務の確定しているものに関しては、未払金等として計上することができます。 この「債務の確定」とはどういった状況をいうか確認したいと思います。 通常3つの要件を具備しているかどうかで判断いたします。(法基通2-2-12
2023年5月24日