皆さんこんにちは。
蝦名事務所の横野と申します。
1週間も短いもので、本日のブログが今週最後の更新です。
さて行きます。
本日は社会保険です。
社会保険とは皆さんの給与から引かれているアレです。
健康保険と厚生年金ですね。
会社(法人)に勤めていて、週の所定労働時間と週の所定労働日数が3/4を超えている場合は強制加入となっています。
※大企業は別ルール有。
ちなみに「社長、手取りが減るから僕は社会保険に入りません」などの個人的理由で社会保険に加入しないのはNGです。
社会保険料は会社と従業員の折半ですので、実は会社が保険料の半分を支払っています。
従業員にとってはかなりのメリットがあると私は考えています。
しかも、配偶者がいる方は第3号被保険者となる事が出来ますので、タダで国民年金保険料の払っているのと同じこととなります。
健康保険も国民健康保険より優遇があり、厚生年金も国民年金よりかなり優遇されています。
来週は教育研修委員会委員長「教育の鬼・今」がブログ担当となります。
1週間お付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回。